
大学を卒業後は社会に出るため、学生のときのように気軽に旅行に行けなくなることも。学生時代の最後の思い出に卒業旅行を計画する方も多いでしょう。素敵な思い出の作れる旅行先を選ぶために、予算や時期、宿泊日数はしっかりと決めておきたいもの。とはいえ「予算はどのくらい見ておけば良い?」「国内でも海外のように楽しめる場所はある?」など、卒業旅行に対してさまざまな悩みや疑問を持ってしまい、なかなか旅行先が決まらないこともありますよね。 今回の記事では、調査結果をもとに大学生の大学旅行の予算や時期、人数、宿泊日数、人気の観光スポットについて解説します。大学生の卒業旅行にもぴったりのおすすめグランピング施設も紹介しているので、卒業旅行の行き先決めにぜひ参考にしてください。
目次
実際に卒業旅行へ行った先輩たちは、予算や旅行先はどうしたか、どのように過ごしたか気になりますよね。そこで参考として、旅行・レジャー予約プラットフォーム「Klook(クルック)」が2022年3月に卒業する学生109名を対象に行った「コロナ禍での卒業旅行に関する実態調査」の結果より、大学生の卒業旅行の予算や時期などさまざまなデータを紹介します。
「卒業旅行の予算はいくらくらいを予定していますか。何度か予定している場合は、全体の予算をお答えください」の質問に対しては、「3万円以上5万円未満」が36.8%、「5万円以上7万円未満」が22.1%という結果でした。
3~5万円の予算で卒業旅行を計画する人が多く、さらに多めの予算を組むとしても7万円未満とする人が多数ということが分かります。
「卒業旅行に行く人数は、何名程度を予定していますか。複数行く方は、最大人数を教えてください」の質問に対しては、「2名」が17.6%、「3~4名」が41.2%、「5~6名」が19.2%という結果でした。一人と答えたのは全体の4.5%です。
学生時代最後の思い出を作りたい気持ちから、卒業旅行は一人旅よりも仲良しの友だちとふたり以上で行く人が多いことが分かります。
「卒業旅行の行き先はどちらを予定していますか」の質問に対しては、「北陸・東海」が19.1%、「大阪」が19.1%、「九州」が17.6%の結果に。「海外」と答えたのは2.9%でした。
「コロナ禍でなければ行きたかった旅行先を教えてください」の質問に対する回答は、「北海道」が33.3%、「京都」が26.7%、「沖縄」が26.7%です。近年ではコロナ禍を踏まえて海外ではなく国内、さらにアクセスしやすい近隣エリアを卒業旅行先として選ぶ人が多い傾向にあります。
「卒業旅行では、どのようなプランを考えていますか」の質問に対しては「グルメ・食べ歩き」が44.1%、「ホテル・旅館等の宿泊施設利用」が39.7%、「テーマパーク・レジャー施設・都市名所等の観光」が38.2%でした。その土地の食を楽しんだり、宿泊先でのんびり過ごしたりという人が多くなっています。
「卒業旅行に行くにあたって、感染予防対策としてどんな工夫や気をつけていることがありますか」の質問に対しては、「平日の空いている日や時間帯を選ぶ」が69.1%、「宿泊・レジャー施設、飲食店の感染対策が十分かを事前に調べてから利用する」が35.3%、「観光地を避けてホテルや旅館などで過ごす」が27.9%、「屋内の密を避け、できるだけ屋外のレジャーにする」が25.0%でした。
コロナ禍での卒業旅行を踏まえて、さまざまな感染対策の取り組みや工夫をしていることが分かります。
大学生の卒業旅行の予算や過ごし方、旅行先の傾向をデータから読み取りました。ほかにも大学生が卒業旅行を計画するとき、気になるのが「時期」と「宿泊日数」です。そこで「阪急交通社」の「2018年4月~2019年3月の申込数参照データ」を参照に、大学生の卒業旅行の時期や宿泊日数に関するよくある質問に答えました。
申し込み時期の上位は3月が21.3%、2月が13.3%です。出発時期としては2月~3月が人気となっています。
学生旅行全体の申し込み時期でのランキング1位は1月で全体の約13.7%、2位が2月の11.5%、3位が7月10.1%でした。卒業旅行は1月中に旅行先やツアー、プラン、宿泊先を決めて予約をしておくことで、スムーズに計画できます。航空券や新幹線チケットなどがセットになったプランの場合、早めに予約すると早割対象となる商品もあり、お得に卒業旅行が楽しめるのもメリットです。
宿泊日数のデータでは、国内旅行で3日間が35.8%、2日間が27.7%でした。海外旅行では3日間が27.8%、4日間が26.3%と移動時間も考慮し国内よりも長い宿泊日数となっています。
また国内旅行の場合は、学部の友人、サークルの仲間など旅行のメンバーを変えて複数行くケースもあります。そのため、宿泊日数の長い旅行に1回行く人もいれば、1泊2日で複数回卒業旅行へ行く人もいるでしょう。
大学卒業後、社会に出れば忙しくなりなかなか旅行にも行けなくなるかもしれません。また一緒に大学生活を送った仲間とも素敵な思い出を作りたいですよね。卒業旅行を特別なものにしたいからこそ、旅行先をどうするか迷ってしまうことも。
卒業旅行の旅行先で迷っている大学生の方におすすめなのが「グランピング」です。
コロナ禍のため「海外へ行けない代わりに国内でちょっとリッチな卒業旅行を楽しみたい」という人もたくさんいるでしょう。リッチで非日常な体験を卒業旅行に求めるときにも、グランピングはおすすめです。
グランピングではゴージャスでリッチな、ホテルのようなお部屋で過ごせます。さらに、贅沢な食材を使用したグランピングBBQをはじめとした食事、天然温泉やサウナなどのゆっくりリラックスできる設備、ここでしかできないアウトドアアクティビティなどが楽しめます。
リッチなアウトドア体験ができるからこそ、「グランピングは高くて予算オーバーしてしまうのでは?」と心配になりますよね。グランピング施設のなかには、大学生の卒業旅行の予算としてぴったりの1泊3~5万円の宿泊施設も多くなっています。
グランピング施設は、広大な敷地内に数棟のみのお部屋を配置した作りとなっています。ほかのお客様と接触する機会はほとんどないだけでなく、屋外で楽しめるアウトドアアクティビティも豊富。感染症対策ができるのはもちろん、滞在中は気の合う仲間とプライベートな空間で過ごせます。
グランピングの楽しみ方は千差万別。周辺の観光スポットで観光を楽しむ、夕食プランでグルメを楽しむなど、卒業旅行でやりたいことも叶います。サウナや温泉で日ごろの疲れを癒す、シアターやゲーム貸し出しを利用してお部屋でまったり過ごすなど、施設内でも楽しく過ごせるサービスを提供しているところもたくさんあります。
グランピング施設は自然あふれる環境ながら、都市部からアクセスしやすい立地の施設が多いようです。駅から無料送迎を行っているグランピング施設を利用すれば、車はもちろん電車でも便利にアクセスできるでしょう。
以上をふまえて、大学生の卒業旅行向けにおすすめのグランピング施設を次に紹介します。
名古屋エリアから1時間半。日本一美しい星空が見られることで有名な、長野県阿智村にあるグランピング施設です。「星」をテーマした、北欧風のラグジュアリーなグランピング体験ができます。施設内にはフォトフレームやブランコなどのフォトスポットが豊富。卒業旅行の思い出の一枚から、SNSの映える一枚まで、スマホで撮影して思い出に残すことができます。
広い敷地内で体を動かして遊べる外遊びグッズや、お部屋でまったり楽しめるゲームの貸し出しサービス、4種類の豆から好きなものを選んで挽きたてコーヒーが楽しめるコーヒーバイキングと、施設内で楽しめるサービスもたくさん用意されています。
<施設情報>
【mökki(モッキ)~STARDUST GLAMPING~】
住所/長野県下伊那郡阿智村智里4152-67
TEL/0265-49-3016
営業時間/チェックイン15:00~18:00 チェックアウト翌日8:00~10:00
アクセス/[車]名古屋方面より…中央道園原ICより約5分
東京方面より…中央道飯田山本ICより約25分
駐車場/あり
URL/https://www.resort-glamping.com/accommodation/mokki/
東京都心より約100分で到着する、山梨県山中湖村にあるグランピング施設です。約2,000㎡の針葉樹の森の中にあるのは、3棟のお部屋のみ。非接触チェックインを採用し、旅行に同行するメンバー以外と顔を合わせることはありません。プライベート感たっぷりの贅沢な環境で過ごせます。お部屋からは富士山の絶景を望めるため、時間ごとに変わる富士山の姿もぜひ楽しみましょう。
お部屋に隣接した全天候型のBBQサイトには、焚火台を設置。プライベートなキャンプファイヤーも気軽に楽しめます。お部屋の中ではYouTubeなどの動画サイトも閲覧できるプロジェクターがあるため、気の合う仲間とゆったり過ごしたい卒業旅行にもぴったりです。
<施設情報>
【LE NIDO-ル・ニド】
住所/山梨県南都留郡山中湖村平野字中ノ侭3800-1
TEL/080-5233-7807
営業時間/チェックイン15:00~ チェックアウト翌日~10:00
アクセス/[電車]東京方面から約3時間
JR「新宿駅」より特急 甲府行乗車、「大月駅」にて特急 河口湖行に乗換後「富士山」駅で下車。富士山駅より御殿場プレミアムアウトレット行のバスにて約30分で「山中湖ホテルマウント富士入口」で降車。徒歩約30分、車で5分程。
[車]東京方面より約1時間40分
中央自動車道経由。山中湖ICより8分
駐車場/あり
URL/https://www.resort-glamping.com/accommodation/le-nido/
東京都心より車で約90分。千葉県夷隅郡大多喜町の平沢ダムのほとりにあるグランピング施設です。敷地内には1棟あたり1,000㎡を超えるプライベートガーデン付きのヴィラが2棟のみ。ヴィラ内部はアウトドアテラスを通じて室内でも屋外でも楽しめる、居住性の高い設計となっています。
ガラス作品の制作体験ができるガラス工房や千葉県唯一のイカダ釣りが体験できる富浦沖など、周辺にも魅力的なスポットが豊富。観光やアウトドアアクティビティを思い切り楽しんだあとには、客室専用露天風呂でゆっくり疲れを癒せます。
<施設情報>
【THE LAKOTAN(ザ ラコタン)】
住所/千葉県夷隅郡大多喜町平沢1616-2
TEL/電話番号記載なし(customer@lakotan.comでメール問い合わせ可)
営業時間/チェックイン14:00~ チェックアウト翌日12:00まで
アクセス/[車]東京・横浜方面より約90分
[バス]東京駅八重洲口より約90分
東京駅より、小港鉄道バス「大多喜」下車。大多喜より送迎あり
駐車場/あり
URL/https://www.resort-glamping.com/accommodation/the-lakotan/
「森の中に佇む隠れ家」がコンセプトの、千葉県いすみ市にあるグランピング施設です。1日1組限定予約のため、ほかの利用客がいない中で豊かな自然環境を贅沢に満喫できます。
最大で10名様まで利用できる、広々としたヴィラタイプのお部屋を採用。仲の良いグループやサークルの仲間などでワイワイ卒業旅行を楽しみたいときにもおすすめです。天然溶岩、オートロウリュ、オートファンを採用したマグマスパサウナを利用したり、満天の星空を見上げながら屋上露天風呂を楽しんだりと、ここでしかできない楽しみ方が満載です。
<施設情報>
【VILLA LAGI~ヴィラ ラギ】
住所/千葉県いすみ市(住所非公開。施設の詳細な住所はご予約完了後のメールにてお知らせ)
TEL/0470-62-6383
営業時間/チェックイン15:00~18:00 チェックアウト翌日~10:00
アクセス/[電車]外房線「特急わかしお号」特急で東京駅から60分
「上総一ノ宮駅」より事前予約で無料送迎有
[車]東京都中心地より約90分
圏央道「市原鶴舞IC~40分」 九十九里有料道路「一宮IC」~20分
駐車場/あり
URL/https://www.resort-glamping.com/accommodation/villa-lagi/
※本コラムは、2022年12月7日現在の情報に基づいて作成されたものです。各施設・各都道府県キャンペーンの最新情報は、公式サイトをご確認ください。
グランピングコラム